豚汁 炊き出し 200人分

必勝祈願のあと、OBたちも招待して、

 

去年から恒例になった豚汁炊き出し

 

今年は去年の反省を生かし、

多めになんと200人分(ドーーーン)

(;゚Д゚)

 

しかも今回は贅沢にうどんもイン。

 

その準備のために、交流館の調理室に有志約15名の高学年のマザーズ集結。

 

大量の、大根12本、こんにゃく、にんじん20本、ごぼう12本、さといも、あげ、白ネギ20本、さつまいも、白菜、しめじ12パック、うどん玉220袋、ごま油、みそ(赤・白)・七味たちが

段ボールに入れられてぞくぞくと運び込まれる。

豚肉なんて8kgだ! 8kg!!

 

 

そして、切って、切って、切る!!

 

ひたすら切りまくる!!!

(さといもとごぼうと厚揚げは、業スーの冷凍カット野菜に変更・・・)

 

炒める、煮込む。

 

なんとか昼までに完成。

 

せっせと会場の芦田川大橋下に鍋かかえて運び込む。

 

そこで会場準備してくれた低学年のマザーズがよそって、子供たちに配る。

 

なんというすばらしい連携プレー。

 

すっごいバタバタしたけど、こんな爆量の豚汁つくる経験、めったにできないし、

なによりも子供たちがおいしそうに食べてる姿を見ると、

 

楽しかったなぁ、と思う。

 

 

 

 

余談だが・・・

うちの5年生、前日になんとインフルエンザにかかってしまい、

何カ月も前からあんなに楽しみにしていたOB戦、涙の欠席。 ナンテコッタ!

高熱でハァハァ言いながら

「オレも行くんじゃぁ~」と涙を流していた・・・。

そういうこの5年生のオカンも看病の為、爆量豚汁作成の段取りをおおせつかったのに、

志半ばで離脱という・・・(ノД`)・゜・。

 

 

来年はOB側で。。。